メニュー

躁鬱病(双極性感情障害)について

躁鬱病(双極性感情障害)とは

躁うつ病の最も大きな特徴は、症状(気分)に波があることです。
もちろん、誰でも楽しい時間や嬉しい出来事があれば明るくなりますし、辛く悲しい出来事があれば落ち込みますし、天候や体調なども影響します。
しかし、この気分の波が激しくなり日常生活に支障を来たすようになった場合は、躁うつ病の可能性があります。

躁状態のときはご本人に自覚がないことも多く、借金をしても無謀な買い物をする、現実離れした万能感を抱き、そのことを不自然に思わない、夜間も寝ずに元気に活動し続ける、などの症状がみられます。

また、抗うつ薬による治療を続けているのにうつ症状がなかなか改善しない方、些細なことが気になり、不安が強くそわそわしてしまうといった症状が続いている場合も躁うつ病のうつ状態が長期化している可能性があります。

躁症状の例

  • とても強い高揚感
  • 身体にエネルギーが満ち溢れているような気分
  • 自分が偉くなったと思い込む
  • 攻撃的で暴力的になる
  • 夜に眠らなくても平気でいられる(睡眠欲求の減少)
  • 相手が寝ている時間(深夜や早朝など)でも平気で電話をかけてしまう
  • 口数が多くなり、喋りはじめると止まらない
  • 「自分は世界を変える人間だ」など誇大的で非現実的な考えをもつ
  • すぐに気が散って、集中できない
  • 借金をしてまで欲しいものをあれこれ買ってしまう。
  • 性的に逸脱した行動をしてしまう

うつ症状の例

  • 気分が憂鬱で何もする気が起こらない
  • 食欲が低下し、体重が減少する
  • 夜にぐっすり眠れない(不眠) 毎日寝てばかりいる(過眠)
  • 好きだった趣味などに興味が持てなくなる
  • 食欲が落ちる、体重が減少する
  • 過去のささいな出来事を思い悩み頭から離れない
  • 自分を責めてしまう
  • じっとしていることが出来ず、落ち着きがない
  • 死にたくなってしまう

治療について

双極性感情障害の治療は、患者さん自身が病状や気分の波のパターンを理解し対処することで、気分の波に翻弄されずに日々の生活を送れるようになることが目標となります。
気分の波をコントロールするには気分安定薬を中心とした薬物療法が有効です。

また、躁うつ病が「うつ状態」で発症した場合、うつ病と診断され抗うつ薬が出される場合も少なくありませんが、抗うつ薬は逆に気分の波を大きくしてしまう可能性もあり注意が必要です。

当院では患者様により異なる症状や経過を伺ったうえで、適切な治療法をご提案させていただきます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME